本文へスキップ

デントリペア”車のヘコミ修理”専門プロショップ

トラストデント山形店

TEL080-3880-7227

(サービス工場)〒990-0072 山形県山形市浜崎92-1

  • TOP
  • よくあるご質問

デントリペアのよくあるご質問・Q&A

そもそもデントリペア(PDR)とは何ですか?

発祥はヨーロッパの自動車製造ラインにて新車製造時の凹みや歪みなどの修理として考案されたものです。(諸説あるようです)その後、雹(ひょう)の降る頻度が高い欧米で 雹で凹んだ『雹害車』の修理に用いられ、更に発展した比較的新しい板金塗装とは異なる自動車の外板修理工法です。当然ですが新車にパテを使うことはできません。 しかし、プレス機のゴミ咬み(溶接のスパッタや鉄粉等)で小さなヘコミや個体差による歪みの違いが生じた際に修正する必要があります。パテ付けや再塗装をしないデントリペアは 製造ラインでも用いられる『新車を新車のまま修復できる唯一の工法』です。

具体的にどうやってヘコミを直すのですか?

専用の特殊ツール(工具)でヘコミの裏から少しずつ押し出します(揉み出す)。また表からも専用のポンチで叩き(タップダウン)面を整えます。よく空き缶の凹みが『ポコン』と直るような イメージを持たれますが自動車の鋼板は凹みが生じた際に大なり小なり伸びが発生します。ある程度の大きさの凹みは伸びを絞らないと歪みが除去しきれません。

工具が入らない(押せない)箇所はどうやって直すのですか?

ピラーや袋状の部分は工具が入らない部分があります。その場合は引っ張り工法『プーリング』で作業します。専用の特殊な機材と塗装を傷めない材料で凹みを引き出し、タップダウンで整えます。 プーリングは作業の性質上、塗装が剥がれるリスクが伴います。(誰が作業しても物理的に伴うリスクです)また深く鋭い凹みはプーリングで対応できないケースがあります。
※トラストデントグループでは海外活動やグループの情報共有により常に現時点で最もリスクが少ない工法で作業しています。

どのくらいのヘコミが修理できますか?

パッと見では気づかないような小さなヘコミから雹害による多数の重なったヘコミ、落雪による大きなヘコミまで対応可能です。デントリペアでは大きいヘコミは時間が掛かりますが 大きさよりも深さのほうが重要で深く鋭い凹みほど難易度が高くなります。現車確認時で詳細なお見積りをさせていただくのは『大きさ・深さ・凹みの位置・プレスラインやRの形状・ 鋼板の種類等』様々な状況を加味して判断するためです。

板金塗装(BP)とデントリペアの違いは何ですか?

板金塗装は基本的に『パテ付け・再塗装』をして修理します。(パテを使わず板金のみで鋼板を直し再塗装するならし板金という工法もあります)デントリペアはオリジナルの塗装をそのまま活かします。 しかし、板金では伸びた鋼板を絞れますが再塗装しないデントリペアはどうするのか?それは鋼板の裏側を絞ることでオリジナルの塗膜を活かしています。

デントリペアにリスクはありますか?

塗装が割れる可能性があります。プーリング(引っ張り工法)は塗装が剥がれるリスクがあります。凹みが出来た際に見えない塗装の裏側にクラック(微小の割れ)が発生していることがあります。 そのまま押し出すことで割れが塗装表面に達してしまい塗膜割れが発生することがあります。また傷のあるヘコミも割れる可能性があります(板チョコが溝に沿って割れるイメージ) またメタリック・パール色のボディは色が変化(メタルが濃く見える)する可能性があります。これはヘコミを押し出す際に塗装内部のメタルが動いて向きが変わると変色します。
※上記は正しい工法であれば滅多に発生しません。

修理にかかる時間はどれくらいですか?

小さいヘコミ(エクボ)程度なら作業条件が合えば最短60分程度です。落雪などのビッグデントは数日かかります。
※ヘコミの大きさや作業難度によりけりですので実車確認時で判断となります。

代車はありますか?

事前予約制ですのでご予約時にお申し付けいただければご用意いたします。店内に待合スペースもございます。(繁忙期や入庫状況によって直ぐにご用意できない場合があります)

デントリペアを見学できますか?

一般ユーザー様、業者様問わず作業中の見学は全てお断りしております。作業に集中するためご協力お願いいたします。

修理費用はどれくらいですか?

一般的なエクボ程度のヘコミは施工価格表をご参照ください。難易度の高いヘコミはTRUSTデントリペアとなりますがこちらは実車確認時のお見積りとなります。 通常のヘコミ同様、歪みを含めた大きさと複合的な難易度を加味して計算いたします。適当な言い値ではなくそのヘコミに対して最も効率的な方法で 適正価格で施工させていただく為です。


その他ご質問がございましたら、お気軽にお電話またはメールにてお問い合わせください。

ページトップへ